JR東日本の2022年のスタンプラリーはレゴスタンプラリーです。
開催期間は2022年の7月22日(金)から8月21日(日)までの1か月間です。
毎年、スタンプラリーが開催していることは知ってはいたのですが、今まで参加したことはありませんでした。
子供がレゴが好きなことと、今年は夏休み中に旅行や帰省をしないことがあり、今年こそ挑戦してはと思い息子にやってみたいか尋ねてみました。
結果、二つ返事でやってみたいと返ってきたので、親子で初めて参加することにしました。
レゴスタンプラリーのパンフレットはJR東日本管内の駅に置かれています。
仕事で電車を利用した際に新宿駅から持ち帰ったのですが、地元の駅(スタンプラリーは行われていない駅です。)にたくさん置いてあり、驚きました。
スタンプラリーについて分かっていないなと思わされましたが、パンフレットを読んでその思いはますます強くなりました💦
そして後日レゴスタンプラリーに参加し、30駅をコンプリートしました。
この記事ではスタンプラリーの参加方法の説明と、私達親子が実際にレゴスタンプラリーに参加した様子をまとめています。
JR東日本LEGOスタンプラリーの参加方法
レゴスタンプラリーのパンフレットを開くと開催期間と併せて、スタンプラリーの参加方法が書かれていました。
参加方法は以下の通りです。
LEGOスタンプラリーの参加方法
- パンフレットに7駅のスタンプを集める。
- ゴール店舗で500円(税込)以上お買い物する。
- 30駅コンプリート用スタンプ帳、JR東日本×レゴ®鉄道で働くミニフィギア(全3種類)、JR東日本×レゴ®オリジナルシールをもらう。
- 30駅コンプリート用のスタンプ帳に全30駅のスタンプを集める。
- 東京駅の特設ゴールカウンターで30駅コンプリート記念証、レゴ®グループ90周年ミニキット(全6種類)をもらう。
- 特設ゴールカウンターでお渡しする専用ゴールカウンターでもらえる専用応募はがきで応募する抽選でオリジナルグッズ等が当たる。
パンフレットに7駅分のスタンプが押せる場所があるのですが、これは序の口でまだまだスタンプラリーは続くんだと読みながら理解しました。
JR東日本管内にはスタンプ設置駅が30駅あり、そのうち10駅がゴール店舗の設置駅となっています。
上記の参加方法にに補足していきます。
- 組み合わせは自由で、7つスタンプを集める。
- ゴール店舗のある駅の改札外のNewDays(ニューデイズ)に出向き、500円以上の買い物をする。
- 2の買い物をすることで30駅分のスタンプが押せるスタンプ帳とミニフィギア(種類は選べない)とシールがもらえる。
- 30駅分のスタンプ帳にスタンプを集めていく。(パンフレットに押したスタンプは切り取ってスタンプ帳に貼り付け可。)
- 東京駅で記念証とミニキット(種類は選べない)をもらう。
- 2022年8月31日(水)の消印有効で専用応募はがきにて応募すると抽選で賞品が当たる。
商品はA賞、B賞、C賞が用意されていて、自分の希望商品を選んで応募することができます。
A賞はJR東日本×レゴ®スタンプラリー三井淳平氏制作鉄道ディスプレイセットが当たります。
三井淳平さんはレゴ®認定プロビルダーに最年少で選出された方です。
浮世絵をレゴ作品にした動画は何度見ても見入ってしまいます💦
波の表現がすばらしいんですよね。
三井さんの制作した作品がお家に飾れたらいいですよね。
B賞はJR東日本×レゴ®プレミアムイベントinてっぱくのチケットです。
2022年の11月3日(木・祝)・11月4日(金)・11月5日(土)・11月6日(日)に埼玉県の大宮にある鉄道博物館で行われるのですが、希望の日時を選んで応募できます。
Ⅽ賞はレゴ®シティのレゴシティ急行かレゴシティの貨物列車です。
レゴ®シティ シティ急行はこちらの商品です。
レゴ®シティ 貨物列車はこちらです。
どちらもボリュームがあって作り甲斐がありそうです。
うちの子もレゴが好きで購入機会も多かったのですが、親の方がちょっと腰が引けてしまって、この大きさの商品は買ったことがありません💦
今のところ子供自身はⅭ賞に応募したいと言っています。
スタンプ設置駅とスタンプ設置場所
スタンプ設置駅は全30駅です。
そのうち10駅のNewDaysが7つの駅でのスタンプラリーのゴール店舗になり500円以上(税込)の買い物をするとミニフィギア、シール、30駅コンプリート用のスタンプラリー帳がもらえる場所になっています。
なお、スタンプ押印可能時間はほとんどの駅で始発から終電になっているのですが、以下3駅は異なっています。
- 上尾駅 始発~23:50
- 品川駅 6:00~22:00
- 渋谷駅 7:00~22:00
それぞれの駅のスタンプ設置場所とゴール店舗があるかどうかをまとめました。(五十音順)
スタンプ設置駅 | スタンプ設置場所 | ゴール店舗 |
---|---|---|
赤羽 | 北改札外 みどりの窓口内 | 〇 |
秋葉原 | 中央改札外 | 〇 |
上尾 | 改札口外 みどりの窓口内 | ー |
池袋 | 南改札外 | 〇 |
板橋 | 改札口を出て左側 | ー |
上野 | 入谷改札外 | 〇 |
王子 | 北口改札外 NewDays前 | 〇 |
大宮 | 中央改札(北)外 鉄道警察隊 脇 | ー |
尾久 | 改札外 | 〇 |
柏 | 中央改札外 みどりの窓口横 | ー |
川崎 | 北改札外横 | ー |
国分寺 | 改札外 みどりの窓口前 | ー |
桜木町 | 南改札外 | ー |
品川 | 中央改札外 みどりの窓口内 | 〇 |
渋谷 | 南改札外 西口 みどりの窓口内 | ー |
新宿 | 東口改札出て右側 | 〇 |
新橋 | 南改札外 | ー |
巣鴨 | 改札外 南通路内 | ー |
高田馬場 | 早稲田口改札外 | ー |
高輪ゲートウェイ | 改札口外 | ー |
土浦 | 改札外 券売機前 | ー |
鶴見 | 東口改札外 みどりの窓口横 | ー |
東京 | 丸の内南口南改札外 | 〇 |
中野 | 南口改札外 | ー |
羽田空港 第2ターミナルビル | 北口改札内 | ー |
船橋 | 中央改札口外 みどりの窓口前 | ー |
松戸 | 中央改札外 みどりの窓口前 | 〇 |
目黒 | 中央改札口外 | ー |
横浜 | 中央北改札前前 | ー |
四谷 | 改札出て左側 話せる指定券売機前 | ー |
スタンプラリーの計画を立てる
最初にパンフレットを手にした時はもちろん、子供に初めて参加したいか確認した時にはまだ7駅のみ回るか、30駅コンプリートを目指すかが曖昧でした。
その為、スタンプラリーが始まってから、用事で外出する際にスタンプを2駅で押してみました。
そしてやはり30駅コンプリートをしたいということになったので、日を決めてお得なパス等を購入して回ろうと話し合いました。
また、始発から終電まで押印可能とはいえ、夏の暑い時期に子供がどの程度駅を回ることができるのかは一度もスタンプラリーに参加したことのない私にとっては見当が付きませんでした。
一日で回ることは可能なのかどうか、時刻表で調べてみたのですが、小学生と40代の母親には過酷すぎるのではないかと途中で気付きました💦
そこで、東京の23区内とそれ以外の駅で日にちを分けて回るという大雑把な計画を立てました。
お得なJRパス
レゴスタンプラリーのパンフレットにはJR東日本のスタンプラリーの参加に便利なきっぷが3種類紹介されています。
都区内パスと休日おでかけパスとのんびりホリデーSuicaパスです。
それぞれ1日間有効で、おとな料金とこども料金が設定されています。
販売は全て通年ですが、実際に使用できるのは都区内パスは通年ですが、休日おでかけパスとのんびりホリデーSuicaパスは土・休日及び7月20日~8月31日の毎日です。
料金と詳しい内容は下記の通りです。
料金 | 内容 | |
都区内パス | おとな 760円 こども 380円 | 東京23区内のJR線の普通列車(快速列車含む)普通自由席が1日乗り降り自由。SuicaおよびモバイルSuicaでも使用可。 ※モバイルSuica利用は大人のみ。 |
休日おでかけパス | おとな2,720円 こども1,360円 | フリーエリア内のJR線の普通列車(快速列車含む)普通者自由席と東京モノレール線、りんかい線が1日乗り降り自由。 ※モバイルSuicaでは利用不可。 |
のんびりホリデーSuicaパス | おとな2,670円 こども1,330円 | Suica専用きっぷ(モバイルSuica含む)。フリーエリア内のJR線の普通列車(快速列車含む)普通列車自由席と東京モノレール線、りんかい線が1日乗り降り自由。 ※モバイルSuica利用は大人のみ。 |
上記を踏まえて、1日目はのんびりホリデーSuicaパスを利用して東京都区内外を、2日目は都区内パスで都区内を回ることにしました。
スタンプラリーに行く
2022年8月15日に東京都区内外の駅を、8月17日に東京都区内を回りました。
「スタンプラリーの計画を立てる」で書いた通り、子供の分のスタンプは事前に上野と新橋の2駅で押したので、先に2駅の説明をしてから、1日目と2日目の様子を説明していきたいと思います。
事前に回った場所
事前に回ったのは上野駅と新橋駅です。
それぞれ別の日に目的地に向かう乗り換えで改札を出るタイミングがあったのでスタンプを押しました。
上野駅
上野駅のスタンプ設置場所は入谷改札の外です。
改札を出たら正面にある柱の横に設置されていました。
上野駅は芸術家のスタンプです。
スタンプにはパンダも一緒にデザインされていました。
スタンプ設置場所のすぐ後ろ方向には大きなジャイアントパンダのぬいぐるみが飾られていました。
やはり、上野というとパンダのイメージが強いですね。
入谷改札の手前の構内のお店にもパンダデザインの商品がたくさん取り揃えられていました。
新橋駅
新橋駅のスタンプ設置場所は南改札を出て左斜め前方です。
上記の写真の左端にちらっと見えているのが分かりますでしょうか。
新橋のミニフィギアはサラリーマンです。
街のイメージにぴったりですね。
2022年は鉄道開業150周年の年でもあるということで、近くにトリックアートでSLが飛び出したように見える写真スポットも設置されていました。
レゴスタンプラリー 1日目(のんびりホリデーSuicaパス使用)
それでは2022年8月15日(月)に回ったルートを紹介していきたいと思います。
本当は上尾駅からスタートするつもりだったのですが、途中の大宮駅での乗り換え時間が長かったので先に大宮駅でスタンプを押すことにしました。
大宮駅
中央改札(北)を出て右手に鉄道警察隊の派遣所の手前にスタンプ設置場所があります。
急遽乗り換えの時間を利用して押すことにしたのでちょっと急ぎめで行動しました。
大宮駅のスタンプはエンドウ豆ガールでした。
優しく微笑んでいるのが印象的でした。
上尾駅
上尾駅は初めて降りる駅だったので、どんな駅なのか分からなかったのですがとてもきれいな駅でした。
改札を出て左に曲がるとみどりの窓口があります。
スタンプ設置場所はみどりの窓口内に設置されています。
上尾駅のスタンプは親子でした。
赤ちゃんがかわいいです。
みどりの窓口内は午前9時前ということもあってか、他のお客さんはいなくてとても静かでした。
何よりクーラーが効いて涼しいのがうれしかったです。
王子駅
上尾から高崎線に乗り、赤羽で京浜東北線に乗り換えました。
この日は基本的には都区内外の駅を回る計画でしたが、後々京浜東北線を利用することは無いと判断し、王子駅で下車しました。
スタンプ設置場所は北口改札を出て左にあるNewDaysの前です。
王子駅はゴール店舗でもあるので、既に7つのスタンプを集め、30駅用の台紙を持ち歩いている親子を数組見かけました。
実際に見かけると早く自分たちも手に入れたいという気持ちが出てきたのか、息子のテンションも上がりました。
王子駅のスタンプはキツネガールです。
なぜキツネと思ったのですが、王子駅のキャラクターがきつね王子だったのでそこからきているのかもそれません。
スタンプの隣にはレゴのショーケースがありました。
全部一から作ると結構時間がかかったんじゃないかなと思いました。
土浦駅
日暮里で京浜東北線から常磐線に乗り換え土浦駅に向かいました。
今回のレゴスタンプラリーで最長の区間になるので疲れるかなと思っていたのですが、素敵なボックス席のある車両だったため、小旅行気分になりました。
息子は途中から疲れてしまったのか爆睡していました💦
土浦駅のスタンプ設置場所は改札外の券売機の前です。
土浦駅のスタンプはロケットボーイです。
つくばエキスポセンターのロケットを思い出しました。
土浦駅にも駅員さんが組み立てたレゴが展示されていました。
柏駅
柏駅は中央改札を出ると右側にNewDaysがあります。
スタンプ設置場所はその隣にあるのですが、5組ほどの行列ができていました。
柏駅のスタンプはフラワーポットガールです。
花びらのツヤ感がかわいらしい女の子です。
柏駅にて、息子は7駅のスタンプを集め終わりました。
次はゴール店舗の松戸駅に向かいます。
松戸駅
松戸駅中央改札を出て、スタンプを押すより前に、NewDaysに向かいました。
500円以上の買い物をして、こちらの袋をもらいました。
ミニフィギアは選べないのですが、ラッキーなことに息子が一番欲しいと思っているものが入っていたので大喜びでした。
そして何より欲しかったた30駅コンプリート用スタンプ帳を手に入れました。
隣のスタンプ設置場所に急ぎます。
松戸駅のスタンプはファーマーです。
初めて30駅用に押すので、息子はちょっと緊張していました。
松戸駅にも制作されたレゴが飾られていました。
プレートにも作品中央にも梨がありました。
ファーマーは赤い大きなりんごを持っていましたが本当は梨を待たせたかったのかもしれませんね。
秋葉原駅
日暮里で常磐線から京浜東北線に乗り換えて秋葉原にやってきました。
中央改札を出ると正面にスタンプ設置場所があります。
秋葉原駅のスタンプはプロゲーマーでした。
このスタンプで私も7駅達成しました。
秋葉原駅にはレゴのポップアップストアが電気街改札外にあるということで確認したくて、外に出て駅の反対側に向かいました。
よくよく考えたらパスがあるので、もう一度改札に入って向かえば楽だったなと後から気付きました💦
電気街改札の前にNewDaysがあったので、買い物をして、私も新しいスタンプ台帳を手に入れました。
電気外改札を出たところにみどりの窓口があります。
入ってすぐ右側にお店がありました。
インパクトのあるキリン?キリンボーイ?がお出迎えです。
みどりの窓口内にお客さんがいなかったのでとても静かでした。
時間帯や時間によってはお客さんも増えるのかもしれません。
船橋駅
秋葉原駅から総武線に乗って船橋駅にやってきました。
中央改札口を出るとみどりの窓口前にスタンプ設置場所があります。
船橋駅のスタンプはとうもろこしマンです。
とうもろこしの皮が立たせた襟のように見えます。
なぜだか惹かれてしまい、一番押すのにワクワク感がありました。
桜木町駅
総武線快速、京浜東北線を乗り継いで桜木町にやってきました。
南改札を出て東口の方に進みます。
桜木町駅のスタンプは駅員です。
振り返ると横浜ランドマークタワーが見えました。
港町の雰囲気に息子が惹かれているようだったので少し見に行ってみるかと尋ねてみましたが、またゆっくり来てみたいというような答えが返ってきたので、スタンプラリーを進めることにしました。
横浜駅
京浜東北線に乗って横浜に来ました。
横浜駅の中央北改札を出ます。
右に曲がるとすぐにスタンプ設置場所があります。
大きな駅で、ホームの降りる場所によって中央南改札からしか出られない場合もあると思いますが、その場合は出て正面にスタンプ設置場所が見えます。
横浜駅のスタンプは赤ひげ船長でした。
背景にはランドマークタワーや船もデザインされていました。
鶴見駅
京浜東北線で鶴見にやってきました。
こちらの駅も初めて利用しました。
鶴見と言えば現在放送中の朝ドラ『ちむどんどん』でもおなじみの街です。
東口改札を出て左手奥にスタンプ設置場所があります。
鶴見駅のスタンプは街のガイドでした。
川崎駅
再び京浜東北線に乗り川崎にやってきました。
こちらの写真でも確認できるのですが北改札出て右側の壁沿いにスタンプ設置場所がありました。
川崎駅のスタンプは作業員です。
今まで押したスタンプで一番自動改札機に近かったです。
一応、手前に人が並ぶときに邪魔にならないようにロープで列のガイドがされていました。
羽田空港第2ターミナル駅
京浜東北線で浜松町に向かい、東京モノレールに乗り換えました。
外はもう真っ暗で完全に夜でした。
第3ターミナルに近づき、飛行機が見えると、何だかモノレールに乗っているのに、飛行機に乗れないのは淋しい気もしました💦
羽田空港第2ターミナルのスタンプ設置場所は北口改札内です。
こちらは30駅の中で唯一改札内に設置されています。
羽田空港第2ターミナル駅のスタンプはプロペラキッズでした。
どこのスタンプ設置場所にもアルコールスプレーが置かれているのですが、こちらはレゴでケースが作られていました。
カラフルでサイドにドアや窓のパーツが付けられたりもしていて、見ていて楽しい気分になりました。
スタンプ設置場所の左奥に北口改札が見えました。
飛行機に乗りたい気持ちがまた湧いてきました。
この時点で回りたいと思っていた国分寺駅の到着時間を検索すると21時になってしまったので諦めて後日に行くことにして1日目を終えました。
1日目まとめ
一日目は朝8時前に家を出たので、国分寺駅も何とか回れるだろうと思っていたのですが、結局回ることができませんでした。
ただ、時間の内訳として柏駅でお昼を食べたのですが、注文した物が来るまで時間がかかったのでレストランにいる時間も長くなりました。
そして、大問題なのですが柏駅から松戸駅に向かう際になぜか反対方向の電車に乗って取手に行ってしまいました💦
多分、お昼をパパっと済ませて、電車を間違えなければなんとか回れたんじゃないかと思います。
7駅ゴールでもらえた袋です。
30駅コンプリート用スタンプ帳、ミニフィギア、シール、レゴ®ブロック限定プレイブックが入っていました。
プレイブックにはレゴの歴史や、ミニフィギアの歴史が写真入りで載っていたり、漫画も少し載っていたりするので、電車の移動中に息子が読むのに最適でした。
ミニフィギアは選ぶことができないので、もしかしたら被ってしまうのかなとも思っていたのですが息子と私は違うものになりました。
ミニフィギアの台紙の右下にはポップアップストア3店で使える限定220円OFFクーポンも付いていました。(税込2,200円以上購入で使用可。)
30駅コンプリート用スタンプ帳はそれぞれの駅ごとに台紙があるデザインです。
2日目に備え、最初に集めた7駅のスタンプ帳を切って貼り付けます。
松戸駅で押したスタンプを、まつどと書かれた場所に貼り付けます。
このような感じで、剥がれないようにしっかり貼り付けました。
レゴスタンプラリー 2日目(都区内パス利用)
都区内パスを利用する2日目は2022年8月17日(水)に行いました。
前回より行動範囲も狭いので1日目より1時間ほど遅くスタートしました。
赤羽駅
赤羽駅の北改札口です。
改札を出たら右に進むと、券売機の奥にみどりの窓口があります。
スタンプ設置場所はみどりの窓口の中にあります。
赤羽のスタンプは森のこびとです。
赤羽駅は利用することが多い駅のひとつですが、昔からスタンプラリーをする人を見かけていた駅でもあるので、自分たちが参加しているのが不思議に思えました。
みどりの窓口の奥にはレゴ製作が飾られていました。
追記になりますが、スタンプラリーの最終日である日曜日の夕方に赤羽に行く用事がありました。
スタンプを押す台が、みどりの窓口の外側にもう一台、設置されました。
またその前には並ぶ列のガイドもあり、混雑時の対応を確認できました。
私たちは平日に回りましたが、やはり土日や最終日は状況が異なるようです。
板橋駅
埼京線で板橋駅にやってきました。
改札口を出て左側に曲がるとスタンプ設置場所がありました。
板橋駅のスタンプはシャワーマンです。
シャワーキャップにひよこ柄のバスタオル。
何より緑の巨大なひよこにくぎ付けになりました。
池袋駅
埼京線に乗って池袋にやってきました。
南改札をを出て左に曲がるとスタンプ設置場所があります。
池袋駅のスタンプはエンターテイナーです。
青と白のストライプにシャツと、赤い蝶ネクタイが素敵です。
スタンプ設置場所を背にして立つとレゴのポップアップショップがありました。
ここは駅の通路なので、大きな扇風機と送風機が置かれていました。
とはいえ、おととい見たみどりの窓口内にある秋葉原のお店と比べると暑いので、お店の方々は大変だなと思いました。
高田馬場駅
山手線で高田馬場にやってきました。
スタンプ設置場所は早稲田口改札を出て右奥を目指して歩くとあります。
高田馬場駅のスタンプは馬のトレーナーです。
スタンプ設置場所の横にみどりの窓口内にレゴ製作があるので見てくださいと書かれていました。
みどりの窓口は早稲田口改札を出て左手奥の方にありました。
高田馬場は発車メロディーが鉄腕アトムなのですが、息子は聴くなりキューピーの音楽だと言ってきました。
少し似ていますかね?息子が鉄腕アトムを知らないのは世代的に仕方ないのかもしれません💦
新宿駅
山手線に乗って新宿に到着しました。
新宿駅のスタンプの設置場所ですが、スタンプ帳には『東口改札出て右側』と書いてあります。
しかし新宿駅は数年前に改装されて以前『東口改札』と呼ばれていた改札が無くなりました。
なので上記の南改札から出るのがいいと思います。
南改札を出て右に曲がると上記の場所(以前東口改札があった場所)に出るので、さらに右に曲がるとスタンプ設置場所があります。
ちなみに中央東口改札から出た場合は左手に進んでいくとスタンプ設置場所に行けます。
新宿駅のスタンプはトウガラシマンです。
新宿駅にはこのようにたくさん人が並んでもいいように場所が用意されています。
私たちが行った時間は平日の午前中だったので1組ぐらいしか待っていませんでしたが、時間帯や曜日によってはこちらに列ができるのかもしれませんね。
国分寺駅
新宿から中央線に乗って国分寺に向かいました。
都区内パスではカバーできない駅になるので、都区内を出たところからは別に運賃がかかります。
今回はSuicaにパスを入れているのでそのまま乗り降りしました。
国分寺駅のスタンプ設置場所は改札口を出て正面にあるみどりの窓口の前にあります。
国分寺駅のスタンプは教授です。
国分寺のレゴ製作はみどりの窓口内に設置されていて、外(スタンプ設置場所)から眺められるようになっていました。
中野駅
中央線で中野駅にやってきました。
スタンプ設置場所は南口改札を出た右手です。
中野駅のスタンプはシェフでした。
四ツ谷駅
中央線に乗り四ツ谷にやってきました。
四ツ谷口、麹町口方面に出られる方の改札を出て左手(四ツ谷口方面)に曲がり進んでいくと指定席券売機が置かれたコーナーがあります。
指定席券売機のコーナーにスタンプ設置場所があります。
みどりの窓口のような構えの場所でした。
四ツ谷駅のスタンプは紳士です。
シルクハットが素敵です。
こちらのコーナーの入り口脇にもレゴ製作が飾られていました。
尾久駅
四ツ谷から中央線で東京へ行き、上野東京ラインで尾久にやってきました。
改札を出て右側に曲がるとスタンプ設置場所があります。
尾久駅のスタンプは整備員でした。
このあと尾久駅から次の目的地巣鴨駅に行く山手線に乗るために、上野東京ラインで上野に向かいました。
上野駅は事前に子供はスタンプを押しているのですが、2駅遅れでスタートした私は押せていないので乗り換えついでにスタンプを押すことにしました。
巣鴨駅
尾久駅から上野に戻り、お昼を取ってから山手線に乗り換え巣鴨にやってきました。
改札を出て少し歩くと左手に南通路があります。
その半ばにスタンプ設置場所があります。
巣鴨駅のスタンプはおばあさんです。
綺麗な白髪、そして紫の服装でした。
私の父方の祖母も紫色や藤色が大好きだったのを思い出しました。
渋谷駅
巣鴨から山手線に乗り、渋谷にやってきました。
南改札をでます。
駅の案内に従い西口を目指して左に進み、さらに道なりに進んでいきます。
渋谷は大きい駅であるのに加え、大規模で長期間の工事をしているので慣れていない方はとにかく違う改札に出ないように、看板をよく見るように気を付けた方がいいと思います💦
西口に出たら左手方向にみどりの窓口があります。
渋谷駅のスタンプはショッピングガールです。
今でこそ渋谷で買い物をすることはあまりないのですが、若かった90年代にはよく買い物をしていました。
スタンプ台の横にはレゴ製作も展示されていました。
目黒駅
山手線で目黒駅に来ました。
中央改札を出ます。
目黒駅のスタンプはパティシエです。
中野駅のシェフは帽子を被っていなくてちょっと物足りない印象だったのですが、帽子に加え、泡立て器とタルトも持っていて頼もしさがあります。
品川駅
山手線で品川駅にやってきました。
中央改札を出ます。
駅自体も大きいのですが、目の前にあるみどりの窓口も想像より大きかったので、逆にすぐには気付けませんでした💦
みどりの窓口の中にスタンプ設置場所があります。
品川駅のスタンプはホテルキャストでした。
テキパキと気持ちよい接客をしてくれる方にみえます。
高輪ゲートウェイ駅
品川から山手線で高輪ゲートウェイ駅にやってきました。
一番新しい山手線の駅ですが、今回初めて降りました。
駅舎自体もですが、開放感のある改札口です。
改札を出て左手に曲がるとスタンプ設置場所があります。
高輪ゲートウェイ駅のスタンプは消防士でした。
ほとんど屋外のような場所で、写真がうまく撮れませんでした。
すみません。
ふと私たちが出てきた改札を見ると、駅ができた当初話題になっていた渋い字体の駅名が目に入りました。
駅前も絶賛工事中という感じで開発途中でした。
何年後になるのかは分かりませんが開発後に訪れてみたいと思いました。
高輪ゲートウェイ駅は29駅目で、息子はゴールである東京駅東京駅のスタンプ1つを残すのみになりました。
ただ、私は息子が事前に回った新橋駅のスタンプが押せていなかったので、新橋に寄ることにしました。
東京駅
新橋で私の29駅目スタンプを押してからゴール駅である東京駅にやってきました。
東京駅も改札が多い駅ですが、東京駅のスタンプがあるのは丸の内南口改札です。
改札を出て左手にスタンプ設置場所があります。
東京駅のスタンプは騎士です。
2日間たくさん電車に乗って、ようやく30駅目のスタンプを押すことができました。
30駅のスタンプは押せましたが、30駅コンプリート用スタンプ帳にはあと一つ、コンプリートのスタンプを押す場所があります。
ということで東京駅の特設ゴールカウンターを目指します。
東京駅のゴール地点、レゴポップアップストア
丸の内南口改札を出てまっすぐ進むと、ドームを出てすぐに階段があります。(斜め左の出口を出るとエレベーターがあります。)
階段を降りると丸の内の地下街にでます。
右手方向に進むと動輪の広場があり、そこが特設ゴールカウンターになっています。
またこの近くのNewDaysが7駅のスタンプラリーのゴール店舗でもあります。
ゴールカウンターに到着しました。
平日の17時前という時間帯でしたが数組が並んでいました。
カウンターに着いてスタッフの方に30駅コンプリート用スタンプ帳の中身を確認してもらいました。
問題なければゴールドのスタンプ台を差し出され、達成記念スタンプを自ら押すことができます。
最後に特別感があるいいスタンプを押すことができました。
あまり目立ってはなかったのですが、ゴールカウンターの右端には本格的な列車のレゴ作品が並べられていました。
また、特設ゴールカウンターの隣にはレゴのポップアップストアがあります。
レゴで作られた1UPキノコがとても可愛らしかったです。
レゴで作られたものをレゴを使って巨大化しているような作りが面白いです。
緑のポッチにも『LEGO』という文字がちゃんと作られていました。
本当に細かい。
また、こういった小さなお子さんが座って写真撮影ができるような車も設置されていました。
2日目 まとめ
2日目は都区内パスを利用して東京の駅を回りました。
長い距離の移動もないと考え、1日目よりゆっくりしたスタートで、2日目の最初の駅である赤羽駅には9時半に到着しました。
途中、国分寺でお茶をして、上野駅の駅構内のカフェでお昼を食べました。
1日目に続いてトラブルも付き物で、巣鴨駅で落とし物をして駅や交番に行った時間もありました。
最終的に東京駅の特設ゴールカウンターでゴールドスタンプを押せたのは16時40分でした。
特設ゴールカウンターで30駅コンプリート記念証をもらいました。
裏面はレゴで作られた東京駅、丸の内駅舎前で記念撮影といった感じです。
レゴ®グループ90周年記念ミニキットもいただきました。
それとJR東日本レゴスタンプラリーの特別賞品が当たる専用応募はがきももらいました。
2日目は1日目と1日空けて回り、また1日目に比べると移動距離自体は少ないとは思ったのですが電車の乗り降りは多かったので、終わった後はかなり足が痛くなりました。
まとめ
小さなころから息子がスタンプを押すのが好きなことは分かっていたのですが、タイミングが無く9歳になった今年が初めてのスタンプラリー参加となりました。
大好きなレゴのスタンプラリーだったので、息子はもちろん、私も楽しみながら回ることができました。
ただまだ初めてだったので、正解の回り方ができたかどうかは正直分かりません。
でも途中で続けられなくなったり、体調が悪くなるようなことも起きなかったので良くできたと思ってもいいのではないかと思っています。
平日に回ったのですが、同じように親子で回る方を多く見かけました。
うちよりだいぶ小さなお子さんと一緒に回るお父さん、3人の子供と回るお母さん、お孫さんと回られている方も見かけました。
また一人で回る大人の方も多く、いろいろな方が思い思いの方法で楽しまれているのが分かりました。
スタンプラリーを終えた翌日、仕事で満員電車で新宿に寄ったのですが、その時間帯にも親子がスタンプを押している姿を見て、本当にたくさんの人に支持されているイベントなんだなと思わされました。
夏休みの開催で暑いというのがなかなか身体には堪えましたが、息子が楽しめるイベントにはこれからも参加していきたいと思います。
最後になりますが、息子は専用はがきでC賞に応募することを決めました。
私は息子に「お母さんが好きなのを選んでね。」と言われ何に応募するかまだ悩んでいます。
後日なにか当たりましたら、この記事に追記したいと思います。
レゴシティ貨物列車、当たるといいなぁ!
コメント